前橋市元総社町にて氏神様の設置です。

2016年9月1日

こんにちは

群馬県高崎市でお墓の工事、リフォーム、氏神様など小売り、施工しております、㈱天翔堂 店長の岡崎です。


 

今日は、前橋市元総社町にて氏神様の設置、施工依頼がありましたのでご紹介します。

まずお客様が、弊社へご来店されました。

区画整理の為、氏神様も新しくしたいとの事。

弊社の前の道を通るたびに、展示品を車から見ていたそうです。

誠に、ありがとうございます。

注文を受けまして、さっそく、大安の日に工事に入らせてもらいました。

dsc04924

まずは位置ですが、今回は北西から家の方角に向けました。

こないだのお客様は、塀と平行にしましたので、位置などはお施主様によって違います。

どの方角が良いというよりかは、お家繁栄を願う気持ちが大事なのではないかと思います。

防草シートをはがして、基礎の穴を掘り、砕石で転圧した後に、枠、鉄筋を組みます。

dsc04927

生コンクリートは手で練りました。

仕上げは、丁寧に時間をかけました。

きれいですね。

今は黒いですが、生コンクリートは乾くと、白くなります。

dscn8505

型枠を外して、最初の台を据えます。

基礎と石の台の間には、2種類の接着剤を使用します。

一種類は、即効性のある硬化型の接着剤。

もう一種類は、粘りのある柔らかい接着剤です。

dscn8506

2番目の台がのりました。

同じく、2種類の接着剤を使用しています。

真ん中の穴は、お稲荷様の狐がたくさんある方に収納用として、また大地と氏神様に接点を持たせたい方ように改良したものです。

もちろん、穴無しも可能ですが、弊社では通常、穴を開けています。

dscn8513

dscn8514

台が組み立て終わり、次に本体をのせていきます。

四隅の黒いものは厚みが1mmくらいのゴムです。

このゴムは、石と石との緩衝材、また、接着剤だけですと滑る可能性がありますので、滑り止めとしての役割があります。

個人で組み立てる場合は、砂を使用しても大丈夫です。

dscn8516

スミ(位置を確定する線)出しは、白い鉛筆でつけます。

赤鉛筆では、色を消すのに大変だからです。

dscn8519

本体であります、お札などを入れる部材です施工工程は同じく2種類の接着剤を使用します。

 

dscn8530

 

dscn8522

掃除をして完成です。

お施主様の笑顔も見られて、気持ちい一日になりました。

ありがとうございました。


 

今日はブログを見てくださりありがとうございます。

少しでもお役にたてれば幸いです。ご質問等ございましたら、お電話やメールで受け付けております。

フリーダイヤルは 0120-027-375

メールはinfo@tensyodou.com         お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

 


 

八幡霊園をご覧になりたい方は こちらです。

嶺霊園をご覧になりたい方は こちらです。

よしおか墓苑 をご覧になりたい方は こちら です。

追加戒名彫り、修理やリフォーム をご覧になりたい方は こちらです 。

施工例 をご覧になりたい方は こちらです 。

永代供養墓 をご覧になりたい方は こちらです 。

ペットのお墓は こちらです 。

お墓じまい をご覧になりたい方は こちらです。

石宮(氏神)をご覧になりたい方は こちらです。