高崎市の八幡霊園3種の10区にて、黒御影石を使った和式のお墓が完成しました。

こんにちは。

㈱天翔堂の岡﨑です。

群馬県一円で、お墓の工事をさせてもらっています。

先日、高崎市の八幡霊園3種の10区にて、黒御影石を使った和式のお墓が完成しましたのでご紹介いたします。

お客様はご夫婦で、弊社ホームページを見てご来店いただきました。

また、ご自宅からも近かったという事もあったようです。

最初に打ち合わせさせてもらってから、一年後に再来店いただきましてお墓の工事のご依頼をいただきました。

生前墓になります。

まずは、完成写真です。

右斜めからの写真

左斜めからの写真

動画も作成しました。

是非、ご覧ください。

↑工事前の写真です。

こちらの10区は、最初から大谷石で囲いが出来ています。

横と後ろには植木があり、こちらは八幡霊園で年に数回刈り込みをしてくれます。

また、既存の納骨室も最初から出来ています。

こちらの納骨室を、通常使ってお墓を建てる方がほとんどです。

ただ、今回は返還墓地に当選したという事もあり、納骨室は新しくする事になりました。

(*返還墓地とは、以前その墓地をどなたかが使用していて、事情があり返還された墓地になります。)

どなたかが使っていた納骨室という事で気持ち的な事もありますが、この納骨室が設置されてから長い年月が経っています。

ですので、多少ですが経年劣化や水平が出ていない、またお骨を置く場所が狭いなどお客様が気にされている点がいくつかありました。

既存納骨室を撤去して、砕石を入れて転圧した後、鉄筋を取り付けました。

その後、生コンクリートを打ちました。

新しい御影石の納骨室を取り付けました。

納骨室まわりには、砕石を入れて転圧しました。

植木の根っこがあまり生えてこないように、なるべく際まで砕石をいれました。

次は、張り石です。

一枚一枚を、なるべく大きなサイズにしました。

張り石の際まで、砕石が入っていますので張り石が根っこで動く事は無いと思います。

弊社納骨室は、全面石棚がついており、お骨が通常より多く納骨する事ができるようになっています。

これは、お客様から【どのくらいお骨が入りますか?というご質問が多かった為です。

棚は取り外しできるようになっています。

お骨を撒く時は、棚を取り外して土部分に撒きます。

石材用接着剤を塗って、水平を見ながらお石塔の台を取り付けました。

台やお石塔には耐震用の石が入ります。

塔婆立てです。

灯籠です。

最初の設計より、高さを出して家紋を正面に彫りました。

花立の彫刻は、いつでも花があるようにしたいというお客様のご要望です。

和式に合うよう、蓮の花にしました。

私が自社工場にて彫刻作業をしました。

香炉の穴にもデザイン性があります。

また、香炉、水鉢、花立には丸く面取りがしてあります。

よく、ご自分でお掃除される方がぶつけて石が欠けてしまっているのをよく見ていた為です。

蓋が取り外し可能な、物置台をかねた物入れです。

お掃除道具などを入れる予定です。

回りに五色砂利を入れて、完成です。

後日、八幡霊園の検査も無事受かりました。

お見積り段階では、たくさんの図面を作りました。

台の色を変えたり。

前の大谷石を御影石に変えたり。

張り石の模様を変えたり。

この他にも、たくさんの作図をさせていただきました。

こちらが最終の図面です。

お客様のご提案で、出来上がったデザインです。

一生に一度の事だと思いますので、ご納得するまで提案させてもらっています。

ご覧いただきましてありがとうございました。

 

お施主様に引き渡しする時、図面通り、想像とおりだとお褒めの言葉をいただきました。

やはり、ご自分で何度も考えたデザインですので、ひときわ愛着もあるのだと思います。

実は、家紋の位置は完成直前まで決まらなかったのですが、最後に一番良い場所に決まったという印象です。

シンプルですが、印象強いデザインになったのではないかと思いました。

 

今日はブログを見てくださりありがとうございます。

少しでもお役にたてれば幸いです。ご質問等ございましたら、お電話やメールで受け付けております。

フリーダイヤルは 0120-027-375

メールは info@tensyodou.com      お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

 

八幡霊園をご覧になりたい方は こちらです。