2015年8月31日 / 最終更新日 : 2015年8月31日 tensyodou リフォーム 目地切れと納骨室の水たまりの関係 目地切れと納骨室の水たまりの関係ですが、芝台が四つ合わせの場合は特に気を付けてください。 目地が切れて水が納骨室に滴り落ちている可能性があります、が、基本的にはその土地の土質の問題です。 例えば、川が近くにあれば影響はもろに受けます。 納骨室の下の部分は土なんですが、その土の部分が小さい場合は水が抜けづらい可能性はあります。 気になる方は晴れた日に確認してみましょう。 関連記事お見積り依頼の為、高崎市営八幡霊園に行ってきました。石のサンドブラストの彫りものをサービス品として、お客様にお配りしています。高崎市下室田の大福寺様にて、春を感じさせる可愛い洋型のお墓が完成しました。高崎市のお寺様にて、古石塔の移転工事です。今日は福島県南相馬市のお客様から石宮(氏神)のお問合せをいただきました。高崎市の寺院墓地にてブロック塀を直しました。