高崎市営の八幡霊園に、お墓をお建てになりたい方。また、すでにお墓をお持ちで、墓石の修理や彫刻、クリーニングや雑草対策などをされたい方は、施工例も豊富な当店へ、お気軽にご相談ください。安心価格で、ていねいなお仕事を心がけております。

八幡霊園でのお墓の修理・リフォームはこちらへ>>

高崎市八幡霊園の墓石価格のめやす

hachiman_001八幡霊園9種対応、シンプルでお掃除が簡単なお墓を、新区画でお選びいただきました!

hachiman_002hachiman_003hachiman_004

さまざまなデザイン設計で、ご要望に広くお応えできるように心がけています。

高崎市八幡霊園での施工事例

洋型の墓石に、立体の花彫刻を施しています。色合いやデザインについては、お施主様のご要望をしっかりとお伺いして、ご満足いただけるよう、何度でもご提案をさせていただきます。

黒御影石を使った和式のお墓が完成しました。お客様はご夫婦で、弊社ホームページを見てご来店いただきました。生前墓になります。お見積り段階で、たくさんの図面を作りました。お客様のご提案をたくさん取り込み、最終的にこちらのデザインとなりました。引き渡しする時、「図面通り、想像とおりだ!」とお褒めの言葉をいただきました。

もっと詳しく見る>>

グレー系御影石の洋型墓石が完成しました。石塔は、桃のようなデザインになっていて、お施主様のこだわりが見えます。ベンチが両サイドについていますので、足腰の悪いお年寄りにも、小さなお子さんにも優しく。座ってゆっくりお墓参りできるという事で、最近は大変人気があります。

もっと詳しく見る>>

アメリカ人と日本人のご夫婦のお墓です。なるべくシンプルにしたいとうご要望でした。仏教徒ではないので塔婆立て、墓誌などもございません。私、英語は全然ダメですが、喜んでいただいたのはわかりました。引き渡しが終わって、別れ際に手を振ってくださったので、とても嬉しかったです。

もっと詳しく見る>>

二世帯で使える(親子で使用できる)新しいお墓『二世帯墓』が完成しました。昨今、継承者問題が騒がれていますが、今回は継承者問題を無事にクリアしてお墓を親子で建てた事例になります。

もっと詳しく見る>>

DSC_28221_s今回は、故人のお孫さんに文字彫刻の体験をしていただきました。お墓づくりの体験を通して、家族の絆を深めていただければ・・・と、ご提案させていただきました。亡くなられたおじいさまのために、お孫さんが真心こめて文字彫りをしました。

もっと詳しく見る>>

施主様が、選んだ花柄がとても可愛く白と黒のコントラストが素敵です。あくまでもお石塔の文字と花柄がメインと考えて、足元の花柄を控えめにした所がとても素敵だなと思いました。高崎市八幡霊園65区は、高さ制限がありますので要注意です。

伝統的な和型の墓石です。墓石本体には、清浄、極楽をを表す蓮華の花を施しています。

お墓の入り口の門柱と、オリジナルデザインの丸灯籠が調和した、優しい雰囲気の中に華やかさをともなったお墓になられました。

シンプルなデザインの中に、お客様のイメージでお選びになられた、オリジナルの塔婆立(円筒型)や額出し紋様が印象的なお墓になられました。

IMG_6427s

IMG_9535_s

お客様のご希望やご予算、ご事情にあわせたお見積りを心がけております。八幡霊園にお墓をお建てになりたい方は、お気軽にお問合せください。比較検討や相見積もりでも、気持ちよく応対させていただきます。

 

八幡霊園のお墓を修理・リフォームする

地元、高崎市営の八幡霊園では、お墓を建てるだけでなく、このような細やかなご要望にも、良心的な費用と応対をモットーに、ご対応をさせていただきます。

現地の確認、お見積りは、もちろん無料です。まずは、お気軽にご相談ください (^_^)

八幡霊園での修理・リフォームの実例

石のズレ直し、樹木の撤去、連絡箱設置 等

【お墓の修理前】

【お墓の修理後】

目地の接着が無くなり石が動いてしまっていたお墓の修繕と、名刺入れ(連絡箱)の設置のご依頼をいただきました。

もっと詳しく見る>>

外柵のリフォーム 等

【お墓のリフォーム前】

【お墓のリフォーム後】

洋型のお石塔や植木はそのままで、大谷石でできていた外柵(土台、囲い石)を新しくして、バリアフリー設計にしました。手前部分を解体するところから始まりましたが、木の根が想像以上に、伸びていてびっくりしました。リフォーム工事は、工事が始まってみないとわからない事が多く、石材の加工も多いのが特徴です。弊社では、自社工場にて石材切削が出来ますので、リフォーム工事は得意としております。

もっと詳しく見る>>

お墓じまい

【お墓じまい前】

【お墓じまい後】

高崎市営八幡霊園では、お墓を解体して、お墓を返納する場合は、最初に購入した時と同じように復元してから返納しなければなりません。通常の納骨室は、コンクリート製の二次製品が二段で設置されております。しかし、今回はベタ基礎がしてあり、新しいコンクリート製の納骨室が、その基礎の上に設置されていました。既存の納骨室より、このように工事してある納骨室の方が頑丈なのですが…頑丈なだけに、大変な解体工事になってしまいました。

もっと詳しく見る>>

八幡霊園の現地の様子

晴れた日は、とても気持ちの良い景色が広がります。群馬県下でも、有数の公営墓地、八幡霊園は、青空が良く映えます(^_^)

hachimanreien_yousu1

hachimanreien_yousu2

hachimanreien_yousu4

hachimanreien_yousu6

hachimanreien_yousu7

hachimanreien_yousu8

hachimanreien_yousu9

hachimanreien_yousu10

大型駐車場が完備されており、霊園内はどなたでもお参りしやすい平坦な造りになっています。広々とした園内は緑が多く、区画の日当たりも良好。四季折々、季節の移り変わりを感じながらお参りいただけます。

 

地元高崎の石材店として、八幡霊園では、これまでに豊富な施工実績がございます。上記以外にも、お墓参りをされた際に、気になられることや、もう少しこんな風にしたいというご要望がございましたら、お気軽にお声がけください。

八幡霊園のお墓、メールでのお問合せはこちらへ(24時間受付)

    お名前 

    電話番号 

    メールアドレス(任意)

    お問合せ内容をご自由にお書きください(任意)

    営業時間内であれば、お電話でのお問合せもよろこんでお受けいたしております。下記フリーダイヤルへ、お気軽にどうぞ。